MENU
プロフィール背景画像
篠岡 拓
ヘアースタイリスト
一流の理容師を目指し銀座の有名理容室に入社し10年間修行。年間約3000人のお客様を担当。実力を磨き2021年フリーランス理容師として独立。メンズヘア特化型スタイリストであり男性特有の髪型への悩みを解決することが得意で、中でもサイドの膨らみを抑える技術は他の理美容師には真似できない技術を持っている。

社内技術コンテストでは初年度9連覇で1位

学生時代にはカット競技で全国大会出場し入賞。

北海道理容技術大会ミディアムカットセット競技で金賞受賞。

パーマヘア&癖毛の人は絶対に使うべき「濡れ濡れ」になる大人セクシー系整髪料。【ジェルグリース】

URLをコピーする
URLをコピーしました!

こんにちは!シノオカです!

いつもブログをご覧頂いてありがとうございます。

最近はブログの閲覧数が増えてきて

ダウンパーマをやりたいとお問合せたくさん頂けて嬉しいです😊

少しでもダウンパーマが気になる方は

お気軽にLINEでメッセージしてください⭐︎

皆さんは「整髪料」って

何を使ってますか??

近頃は昔に比べて

本当に色々な整髪料があって

「なにを使えばいいんだろう?

って迷ってしまう事ありますよね。

代表的な種類だけでも

  • 「ワックス」
  • 「ジェル」
  • 「グリース」
  • 「ムース」
  • 「ポマード」
  • 「リキット」

更にその中でも色々なブランド

セット力やツヤ感などに違いがあり、

もう何を選べばいいのか分からなくなってしまいますよね。

そこで、私が今まで10年以上理容師をやってきた中で出会ったお気に入りの整髪料を紹介していきます!

今回ご紹介するのはこちら!

【N.(エヌドット)ジェルグリース】

こちら今大人気の商品で

仕入れる度にあっという間に売り切れてしまう程です。

その名の通り

「ジェル」✖️「グリース」

2つの整髪料の特徴を持つ

今までに無かった新しい整髪料です。

しかも、ただ混ぜただけだと思ったら

大間違い。

それぞれの長所「だけ」を抽出して

混ぜたようなハイブリット整髪料なのです。

目次

特徴

ジェルの「ツヤと伸びの良さ」

清潔感を大きく高めてくれる「ツヤ感

特にビジネスにおいてツヤ感好印象を与えるために必要不可欠な要素になります。

モサッとした髪の毛だと不潔に見えたりしますよね。

さらにジェルのやわらかな伸びの良いテクスチャーが長い髪でもつけやすく、

1箇所についてダマになる事がありません。

グリースの「セット力と洗い落ちの良さ」

朝つけて夜までしっかりキープしてくれるセット力。

ガチガチにならないので簡単に手直しが可能です。

整髪料を使いたくない1番の理由が洗い落ちの悪さ。

油性のワックスなどはシャンプーで2回洗わないと綺麗にならないですが、

水溶性の性質によりお湯だけでも簡単OFF!

これらの特性をすべて兼ね備えたのが

今回紹介するジェルグリースです

実際に使ってみた

Before

何もつけないとパーマの痛みなどで

ボサっとして見えるので全体的に

野暮ったい印象ですね。

では、ジェルグリースでセットしていきましょう!!

After

とまとまりに加えてパーマの

リッジ感をしっかりと表現できています。

髪型ひとつでぱっと見の印象が全然違います。

やはり清潔感がグッと上がったのがお分かりいただけるかと思います。

ジェルグリースに適した髪質

・普通〜剛毛

・パーマor癖毛

・ショート〜ミディアム

ジェルグリースと最も相性が良いのが

パーマです。

形をしっかり作った上でパーマ感をより際立たせてくれるので相性抜群です。

ジェルグリースに適さない髪質

・軟毛、細毛

・ド直毛

・立ち上げベリーショート

髪の毛が柔らかいとペタッと寝てしまい

狙ったスタイルが作りづらいです。

また、立ち上げるようねスパイキーヘアにはセット力が少し足りないのであまり向いていません。

ちなみに私自身「軟毛・細毛」ですが

最近「ツイストスパイラルパーマ」をかけたのでジェルグリースとの相性は抜群になりました!

すこし見た目がチャラくなりますが、

仕事で髪型に問題のない方は是非ツイストスパイラルオススメです^ ^

ジェルグリース1番のメリット

ジェルグリースのメリットはなんと言っても

「伸びの良さ」にあります。

ハード系のグリースはどうしても硬めのテクスチャーの物が多く、

髪の毛に引っかかって付けづらい傾向にあります。

しかしジェルグリースは柔らかな伸びの良さ

ハード系グリースのセット力を兼ね備えた

非常に使いやすい整髪料になっております。

ジェルグリースのデメリット

ジェルグリースはあくまでグリースなので固まりません。

故にキープ力が少し低めになります。

固まらないことで柔らかな自然な動きが出るメリットも

ありますが、1日カッチリキープさせたい方には少し

物足りないかもしれません。

そんな時はハードスプレーで補強してあげましょう!!

しっかり1日キープできるようになりますよ!

私のおすすめのスプレーはコチラの記事↓をご覧ください☆

加えて挙げるとしたらコストパフォーマンスでしょうか。

一本80gで¥1500+税なのですが

チューブ型で取りやすいのもあり、いっぱい使ってしまいます(笑)

私は毎日使うと20日ほどでなくなってしまいました。

その辺は個人の使う量によりますので各自お好みで調整してください。

ちなみに私のおすすめの量は「そら豆一個分」と表現する事が多いです。


いかがでしたでしょうか?

最近の私のお気に入りの整髪料の一つです!

もし、気になる方がいらっしゃいましたら

当店で是非お買い求めください^^

お支払い方法

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: credit-img-300x168.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: electronic_logo-300x63.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: id_quickpay500-300x88.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 775708469160c7530326f9f2039ee3ba-300x188.jpg

お支払い方法は

現金

クレジットカード各種

交通系電子マネー

QUICPay

ID

paypay

上記対応しております

アクセス

THE TRADITIONAL

105-0012 東京都港区芝大門2-12-3 共生ビル2号館 1F

JR浜松町駅南口 金杉橋方面 徒歩3分

都営浅草線、都営大江戸線、大門駅A3出口より 徒歩3分

ご予約:お問い合わせ

LINEで問合せ

何か相談したい方、

下のボタンをタップしてLINEで友達追加してください!

決してのっとりやクリック詐欺などではありませんのでご安心ください

LINEお問い合わせの際は

*お名前

*ご相談内容、質問など

入力して送信してください!!

お気軽に相談だけでも大歓迎です!!

まずは不安解消からでも構いません☆

ご予約

シノオカをご指名いただき、

備考欄にブログを見た件お伝えください!

是非、ご予約、ご相談お待ちしております!

最後までお読みになっていただき誠に

ありがとうございます!!

それではお会いできる日まで楽しみにしております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる